仕事の悩み

【怪しい】30万の情報商材コンサル買ってみた!詐欺じゃないのかガチ検証

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事は、半年コース(30万円)の情報商材コンサルを本気で受けてみたレポ記事です。

そんなわけで早速、

  • どんな内容を教わったのか
  • どれくらい稼げたのか
  • 実際詐欺じゃなかったのか

この3つポイントをメインに紹介していきたいと思います。

再度言いますが、ネタではなくガチで取り組んだものなので、ちゃんとリアルをお伝えします!

筆者

案件とかではないので、100%本音で語っていきますよ!

情報商材コンサル30万円の内訳

今回買った情報商材は”ブログで稼ぐ”系。

教材費用5万円、あとは半年分のコンサル費用として25万円でした。

コンサルの内容は以下のとおりです。

  • 基礎の授業
  • 月1回の面談
  • 記事の添削(都度)
  • コミュニティ(業界の最新情報をお知らせしてくれるみたいなやつ)

記事を書くごとに添削してくれますし、サービスはかなり良かったと思います。

基礎の授業についても、ネットで調べても理解できないことも多かったので、直接質問できるのは助かりましたね。

筆者

それにしても高すぎる…!

※コンサルを受けて運営していたのは、このサイトとは別のサイトです。

半年間コンサルを受けた成果

月1万円程度稼げるようになった

半年受けてみた結果、Googleアドセンス(広告)で最高で月1万円稼げました。

とはいえトレンドに左右されるようなやり方だったので、収益は安定せず…

ほとんどアクセスのない状態からのスタートだったので、まあ頑張った方だとは思います…

筆者

元を取るのに最低でも30ヶ月かかりますね…

収益こそ微妙ですが、pvはそこそこ集まるようになったんです。

アフィリエイトは一切なく、Googleアドセンスだけだったので、pvが増えても収益はそこまで増えずといった感じでしたね。

半年間にブログが見られた回数

1日3〜8時間稼働、割に合わない…

半年間で書いた記事数は300記事

もちろん質にこだわるようには言われていましたが、それよりも話題性を重視するようにとも言われていたので、とにかく話題の記事を書きまくりました。

平日は3時間、休日は8時間ほど作業に費やしており、バイトしてたら月に16万円は稼げている計算ですね。

まじで割に合わない。

自分の実力・努力量が及ばなかったのはあるかと思いますが、頑張ったからといって必ず稼げるようになるものでもない感じでしたね。

筆者

運要素もかなり強い副業だと思います!

コンサル終了後、続けるなら新たに100万かかると言われ…

ああ、もと取るのに時間かかるなあ…

そんなことを思っていたのもつかの間、コンサル終了後にコンサル継続の勧誘を受けました。

それも、次は新しく100万円かかるとのこと。

絶対やらん。

続ければ稼げる可能性は広がるけども、、、とても元を取れる額だとは思えなかったので、丁重にお断りさせていただきました!

詐欺じゃない?実際ちゃんとした内容だった?

結論、高額なだけあってサービスはかなり良かったと思います。

返信が遅いとか、途中から適当な対応をされるとか、そういうことはありませんでしたね。

ですが、元がとれるほど稼げるようにはなれず…

筆者

コミュニティで他の生徒さんたちの情報も少し知ることができましたが、稼げている人は少ない印象でした。

コンサルの内容としては、最初に紹介した通りで、それ以上でもそれ以下でもありません。

もう一度、こちらに書いておきますね↓

  • 基礎の授業
  • 月1回の面談
  • 記事の添削(都度)
  • コミュニティ(業界の最新情報をお知らせしてくれるみたいなやつ)

基礎の授業というのは、本当に何もわからない人向け。

メインは、記事を書くごとに添削をしてもらって自分なりに修正して試行錯誤していくって感じです。

筆者

コンサル内容の9割はこの添削でした!

月1の面談も、稼ぎの進捗を見て広告の位置を変えたり、別の広告代理店を紹介してもらったりと、特別すごい内容はありませんでした。

ただ、”情報商材の方は5万円の内容ではなかった”というのが正直な感想です。

もちろん有益な情報もありましたが…1万円だとしても高いって思ってしまうような内容でしたね。

最後に

高額の情報商材コンサルを半年間本気で受けてみて、結局赤字おわり…

もっと努力量、才能、運のどれかがあれば、私も大きく稼ぐことができたのかもしれません。

そんな微妙な感じで半年を終えましたが、結論、情報商材とかコンサルは必要ないと感じました。

安いなら受けた方がいいよとオススメできるくらいの内容で、流石に数万円の価値はないかな〜というのが正直な感想です。

今回はこんな感じで終わろうと思います!

これから高額な情報商材を買おうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【経験談】webマーケティング求人詐欺に気をつけて!未経験可で営業職の研修期間がある会社はやばいかも? 「web系の仕事に憧れる」 「在宅でできる仕事がいい」 「スキルが身につく仕事がしたい」 このように、web分野は未...
クラウドワークス詐欺案件を見分ける7つのポイント!実際に高額スクール勧誘にあったお話 「クラウドワークスで副業を始めよう!」 このように考えている方、気をつけてください。 初心者は詐欺師たちの格好の的。高額な...
死ぬほど楽なアルバイトBEST18!大学生や高校生でもできる暇な職種も紹介 アルバイトを探すとき、 できるだけ体力を使わずに、精神的にも楽に働きたい! と思うことってありますよね。 特に、...